後遺障害で弁護士をお探しの方へ
1 後遺障害のお悩みは弁護士へ
2 後遺障害について相談する弁護士を選ぶ際は
相談する際は、その弁護士が後遺障害申請を得意としているかという点を確認することが大切です。
「どの弁護士に頼んでも同じだろう」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、後遺障害の認定基準は非公開の部分が多く、申請手続きに関する詳しい知識や経験、ノウハウ等がなければ適切に対応できない場合もあります。
弁護士によっては、特定の分野に絞って依頼を受けていることもありますので、交通事故や後遺障害に関する案件の実績が豊富な弁護士を選ぶのがおすすめです。
これまでにも申請手続きを数多く行っている弁護士であれば、その経験を活かしてより適切に対応してくれることが期待できます。
3 当法人にご相談ください
当法人は、弁護士一人一人が集中的に対応している分野を持っており、知識・経験を蓄積することで、よりご満足いただける問題解決となるよう努めています。
後遺障害についても、普段から事故案件を集中的に取り扱っている弁護士が対応させていただきますので、安心してご相談ください。
後遺障害の認定が難しいとされるむちうち案件や、重度の後遺障害が残った案件などにもしっかり対応いたします。
身体に障害が残ってしまいお困りの方はもちろん、まだ通院中の方のご相談も可能です。
弁護士費用特約をご利用いただくことで費用負担なくご依頼いただけることが多いですし、特約がない場合は原則として相談料や着手金を無料とさせていただいております。
妥当な後遺障害の等級を無料で診断するサービスも行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせいただければと思います。
詳細につきましては、以下のサイトをご覧ください(以下のボタンをクリック)。
弁護士に依頼する際の着手金 後遺障害慰謝料を多くもらうには「弁護士基準(裁判基準)」で交渉を